ABEMAドラマ『死ぬほど愛して』エピソード5ネタバレ感想

ABEMAドラマ『死ぬほど愛して』アイキャッチ
この記事は約13分で読めます。

ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』エピソード5「終わりの始まり」は、北海道で出会った二人の震災孤児の男の子についての物語です。

ミヅチ
ミヅチ

5話はほとんど過去の話なのですが、何が起こるか分かっているのにドキドキしちゃいました!

スポンサーリンク

ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』エピソード5「終わりの始まり」情報

公開日2025年4月24日
制作国日本
ジャンルヒューマンドラマ、犯罪、サスペンス
注意書きR-16+
大人向けのテーマ
上映時間36分

『死ぬほど愛して』エピソード5「終わりの始まり」主なキャスト・スタッフ

キャスト

神城 真人
澪の夫/幼少期に火事に遭った
成宮寛貴
神城 澪
真人の妻/前夫からDVを受けていた
瀧本美織
石黒 颯馬
週刊玉石の記者・南沢夕陽の先輩
細田善彦
南沢 夕陽
殺害された週刊玉石の記者
久間田琳加
水樹
カウンセラー/澪の古くからの友人
松井玲奈
吉岡
富沢刑事の部下/夕陽の事件を追う
粟大和
富沢
刑事課の警部補/夕陽の事件を追う
山口馬木也

スタッフ

原作天樹征丸
漫画草壁エリザ
監督城定秀夫
脚本城定秀夫
高橋幹子

『死ぬほど愛して』エピソード5「終わりの始まり」あらすじ

阪神淡路大震災の15年後、成長した金倉茜は岩手で恋人 隆二と同棲していました。その兄 俊紀も北海道に身を置いたまま、特殊詐欺の主犯格となっています。

震災孤児である茜は岩手県の親戚に引き取られました。俊紀は北海道の親戚を頼ったものの、そのあと児童養護施設 札幌育樹の園に預けられます。

金倉俊紀と神城真人とが出会ったのが、札幌育樹の園でした。俊紀は職員の脳裏に強く残るほどに特徴的な子どもだったそうです。

札幌育樹の園に取材をしに行った週刊玉石の記者 南沢夕陽は、二人の男の子の奇妙な関係性に気付きます……。

ここから先はネタバレがあります!

スポンサーリンク

『死ぬほど愛して』エピソード5「終わりの始まり」ネタバレと感想・考察

茜と俊紀

阪神淡路大震災から15年が経ったある雪の日――金倉茜は、兄・俊紀へと手紙を書いていました。茜は岩手に、俊紀は札幌にいた頃のことです。

茜は、花巻にある宮沢賢治記念館に行ったことをしたためます。昔、俊紀は幼い茜に宮沢賢治の作品を読み聞かせていました。

その頃は分からなかった宮沢賢治の作品が理解できるようになってきたと、茜は懐かしそうです。そして、俊紀の就職を祝う言葉を記します。

俊紀は、大企業ソニック電機に勤めていると嘘をついていました。しかし本当は、特殊詐欺グループのかけ子をまとめる立場に就いています。

茜は、居酒屋のバイトをしながら保育士の勉強をしていました。俊紀からの仕送りを断りつつ、今の生活を彩らせる工夫をしていると伝えます。

茜には同棲している男 隆二がいました。隆二は、コトミが職場に出てこなかったことで悩み、茜に代わりを務めるよう頼みます。

阪神淡路大震災は1995年1月17日に発生したので、茜が手紙を書いている15年後の”今”は2010年1月17日でしょう。

現在の俊紀――”神城真人”は、眠ったままの茜の横で宮沢賢治の詩を読んでいました。それは二人が幼い頃から行ってきたことだったんですね。

俊紀は茜と離れて暮らしているのをいいことに、大胆な嘘をついています。大企業に勤めている――というのは、存外嘘とも言えないのですが……。

かけ子のまとめ役とはいえ、詐欺グループの中で出世できるというところから、俊紀の能力の高さがうかがい知れます。

一方の茜は、俊紀が真面目に働いていると信じ、自分も頑張ろうと自身を鼓舞しているように見えました。その思いこそが俊紀の嘘の狙いだったのかもしれませんね。

茜は生活を明るくしようとチューリップの球根を育てる一方で、どうしようもなさそうな男 隆二と同棲しています。

この隆二との関係から、茜の現在に繋がる悲劇が始まっていくのでしょうか……。

刑事課の富沢警部補は、週刊玉石の記者 石黒颯馬に呼び出されます。そこで石黒は、後輩 南沢夕陽が遺したSDメモリーカードを出しました。

神城真人は、落ち着いていたはずの病気が悪化して亡くなった夕陽の叔母 彩にも、そのことを取材していた夕陽にも、先日殺された小泉彩葉にも近しい立場にいます。

話を聞いた富沢刑事は、態度を改め、前のめりになります。石黒は静かな声で淡々と、真人の取材に対して夕陽が命を賭したことを伝えました。

夕陽は、児童養護施設 札幌育樹の園を取材します。取材に応えたのは吉本理事長でした。そこに神城真人がいたのは、吉本理事長が赴任したての頃のことです。

吉本理事長と写真嫌いだった真人の写真を探します。夕陽は、”真人”と同じ右腕の火傷のある子の写真を見つけました。

けれども、吉本理事長が指さしたのは、その隣にいる子でした。驚く夕陽に、火傷のある子は金倉俊紀であると吉本理事長が告げました。

“真人”の腕に火傷の痕があったことで、夕陽が真実にたどり着く時間がぐっと縮まったように感じました。

神戸で被災した俊紀も、同じく関西で被災したはずの本物の真人も、遠く離れた北海道の地で養護施設に入っていたんですね。

関西付近の施設であれば、二人が近しい関係になることはなかったのかもしれません。しかし、同じ体験をした者同士、育樹の園でひかれ合ったようです。

夕陽にとってアドバンテージになっていたのは、調べる対象について叔母 彩から情報を得ていたことでしょう。

先輩記者 石黒がなかなか調査しきれなかったことも、しっかり調べ上げています。そんな後輩の取材をなかったことにしたくないと思うのも、当然のことですね。

スポンサーリンク

俊紀の過去/真人の現在

金倉俊紀が北海道に来たのは、母方の親戚がいたためでした。けれども、大人しくて絵ばかり描いている俊紀は、いじめの恰好の的となります。

年上の男子 ユウジやカズヤは、俊紀のスケッチブックを奪ったり、義父からタバコを押しつけられてできた傷痕をからかったりと、やりたい放題です。

虐待の痕を気持ち悪いと言われた俊紀は、ユウジたちからライターを奪います。そして、タバコの痕の上にライターの火を当てました。

ユウジたちがうろたえる一方、少し離れた場所から様子をうかがっていた真人が駆け出します。真人が騒いだことで、職員たちも飛んできました。

俊紀と真人とが仲良くなったのは、その一件のあとでした。真人は高校卒業まで施設にいましたが、俊紀は中学生の頃に施設を飛び出し行方不明になります。

吉本理事長は、俊紀が描いた妹 茜の絵を差し出しました。岩手の親戚に預けられた茜に、俊紀はいつも会いたがっていたそうです。

暗くて大人しい子がいじめられるのはよくあることですが、ユウジやカズヤの言動を見るに、彼らには適切な治療が必要だったように思います。

児童養護施設にいるということは、彼らも保護者と共に暮らせない事情を抱えています。それだけで、健やかな心を持ちにくいことは想像できます。

虐待を受けた痕のある俊紀をいじめるのは、自分たちよりも不幸な存在を見つけて安心したいからかもしれません。

けれども、虐待の痕をからかわれた俊紀は、過去を捨てる決断をしました。真人に成り代わるよりも前に、俊紀は過去を捨てていたんですね。

真人は基本的に、素直ないい子だったのではないでしょうか。人と関わろうとしない俊紀を気にかけ、高校卒業まで施設にいたような子です。

俊紀にとっては、茜と同じくらい親しい存在になってもよかった人物です。それがどうして身分を乗っ取ることになったのか、気になりますね。

金倉茜が入院している岩手県立常葉病院を訪ねた夕陽は、偶然”真人”の姿を見かけます。”真人”は、もうすぐ仕事で大金が手に入ると茜に告げます。

茜に親しげに話す様子から、夕陽は確信しました。叔母 彩の夫”神城真人”は、金倉俊紀その人であると……。

そして現在――妻 澪の大学時代からの友人でカウンセラーの水樹から頼まれ、真人はカウンセリングを受けました。

絵を描くように言われ、真人は木と自分の顔とを描きます。そのとき真人は、簡単でいいと言われながらも、真剣に描きたいと強いこだわりを見せました。

話を聞く限りでは”すごくいい旦那さん”の真人ですが、水樹にはどうしても引っかかる部分があるようでした。

夕陽は、茜の存在を通して「神城真人を名乗って叔母と結婚した男は、実際は金倉俊紀である」と確信したんですね。

北海道にも岩手にも足を運ぶ夕陽が、どれだけ叔母 彩を大切に思っているのかが感じられて切ないです。

その一方で、”真人”は意識のない茜に対しても嘘をついていました。仕事で大金が入ると言っていますが、これは彩の遺産が入るという意味に他ならないのです。

真人がどうして大金を得ようとするのかという疑問は、ここで解消されましたね。もっとよい医者にかかれば、茜が目を覚ますと真人は信じているのです。

そんな真人について違和感を抱いたのは、夕陽だけではありませんでした。現在の妻 澪の友人である水樹も、カウンセラーの立場から引っかかりを感じています。

絵について、真人は異常なまでのこだわりを見せます。カウンセリングで絵を描けと言われて、あそこまで精緻なデッサンを出す人はそういないでしょう。

そして、自分自身を描けと言われた真人は、自分と向き合うためにひとりにしてほしいと言い出しました。そこも水樹にとって気になる点でしょう。

スポンサーリンク

再会と別れ

警視長浅丘警察署に呼ばれた石黒は、富沢警部補からデータの裏取りが甘いと指摘されます。調査途中という事情もあり、それは当然のことでした。

ところが、富沢警部補は南沢記者の腕を讃えます。そして部下 吉岡刑事も同伴し、警察が調べたことを石黒に伝えました。

金倉俊紀は2010年当時、特殊詐欺の主犯格として北海道警に追われる立場にありました。そんな俊紀は、13年前――逃亡先の東京で亡くなっています。

死亡原因は、寝たばこによる火災でした。俊紀は東京のアパートにて、全身まる焦げになって見つかったのです。

こういったミステリーにおいて、個人の判別が難しくなるような状態になった遺体の場合、それが本人でないというのは鉄板の流れです。

俊紀として死んだのは、本物の神城真人だったということでしょう。俊紀は自分自身を死んだことにして、空になった真人の名義を乗っ取ったのでしょう。

北海道警もバカではなかったようで、俊紀はしっかり警察にマークされていました。その状況では、いずれ妹 茜に本当のことが知られてしまう恐れがあります。

逮捕され収監されること、それに伴い報道されることも望んではいなかったでしょう。しかし、それ以上に今の生活を続けられない理由ができたのかもしれません。

自分自身を描くように言われた真人は、椅子を傾けながら昔のことを思い出していました。妹 茜が自殺を図り、病院に運び込まれたと知った日のことです。

茜は、温かい体のまま静かに眠っていました。自力で呼吸することも難しい状態のため、俊紀は何が起きたのか、まったく分かりません。

特殊詐欺の職場に戻った俊紀がタバコをくゆらせていると、警察が踏み込んできます。俊紀は金の詰まったかばんを抱えて、窓から飛び降りました。

ちょうど真下にトラックの積み荷があったため、俊紀は怪我ひとつせず逃げのびました。金をつかませたタクシードライバーに行先を任せ、俊紀は目をつぶります。

タクシーが着いたのは東京で、俊紀はパチンコ屋に勤め始めます。そこにたまたま通っていたのが、本物の神城真人だったのです。

真人は高価なアクセサリーを身に着けて、楽しそうに見えます。それもそのはず、真人は前の月に3000万円の万馬券を当て、豊かな暮らしをしていました。

その話を聞き、俊紀は酔っ払った真人を自宅に連れ帰ります。俊紀は眠り込んだ真人からアクセサリーを外し、ガソリンをまいて火をつけました。

茜が自殺を図って植物状態になったことは、俊紀が2010年当時の自身の生活を見直すきっかけとなりました。

けれども実際のところ、俊紀は最初からやり直そうと思っていたわけではありません。茜と同じく、死んでしまいたいと思っていたようです。

東京へと逃れたはいいものの、身分を明かせない俊紀はバイトとしてしか働けません。そんな生活の中で、俊紀は児童養護施設にいた頃のように暗くなっていきました。

そこで運命の再会を果たしたのです。本物の神城真人は、正当な手段で大金を手に入れ、遊びほうける生活をしていました。

子どもの頃にかっこいいと思っていた相手と再会できたことは、真人にとって万馬券に次ぐ、素晴らしい運命でした。

けれども俊紀にとっては、人生をリセットするまたとないチャンスとなったのです。特殊詐欺の主犯格をしていた頃の冷酷な表情になった俊紀は、計画を実行に移しました。

俊紀にとって幸運だったのは、二人が出会った場所が児童養護施設であり、二人共に震災孤児だったことです。

真人と入れ替わっても、気付かれる恐れはほとんどありません。そして俊紀自身も、真人として生きていても、誰からも指摘されないでしょう。

スポンサーリンク

真人の成長

保険証で知った真人の自宅には、言葉通り大金が隠してありました。俊紀の家に向かう消防車と救急車のサイレンが聞こえてきます。

夜の闇の中、俊紀の家は火柱を立てて燃えています。真人は間違いなく命を落としたでしょう。その火にまかれたのならば、真っ黒に焼け焦げているはずです。

俊紀は真人として生きていくため、まずは顔を変えました。けれども、自分自身であることを証明する右腕の火傷の痕は残しておきました。

“真人”はトシとしてホストクラブTOP DANDYで働き始めます。そこに通っていた客が夕陽の叔母 彩だったのです。

真人は同僚カズの太客を寝取り、逆鱗に触れてしまいました。そこで顔を殴られた真人は激怒し、アイスピックでカズの手を突き刺します。

彩は、そんな真人を自宅に連れ帰りました。真人は、彩が自分に気があるものと思い込みます。ところが彩は、真人には教養と社会性が足りないと突き放しました。

人間としての知性を身に着けるように言われた真人は、言われた通りに大人しく帰ります。そして、知性を身に着けるため図書館に通い始めました。

一般教養を身に着けるよう諭された真人は、現代日本の基礎言語2011、民主主義と自由主義、基礎から学ぶカウンセリング心理学などの様々な本を手に取ります。

そんな自らの人生を思い出しながら、真人は自分の顔――整形手術によって手に入れた顔を描いたのでした。

真人の描いた木からは、情緒も人間関係も良好で、社会的かつ生命力あふれる人物だと分かります。大きな目標に向かう最中だとも分かりました。

水樹は、真人の人間性が分からず戸惑います。その間にも澪の真人に対する依存は強くなっていくのでした。

その火傷の痕さえなければ、夕陽は神城真人=金倉俊紀と気付くことはなかったのに……。

俊紀は「やり直したい」という思いを持つと同時に、「俊紀としての自分を捨てたくない」という思いを持っているようです。

真人として重ねた悪事にまったく心を痛めていないのは、それが”俊紀がやったことではない”からかもしれませんね。

そして中学校すらまともに通ってこなかった俊紀が真人となったあと、魅力的な連続殺人犯 神城真人を作るきっかけを作ったのは、夕陽の叔母 彩でした。

“真人”は異性をひきつけるには外見だけでなく、知性も必要だと彩から教えられます。その指摘を素直に受け入れ、真人は学ぶことにしました。

持って生まれた肝の座り方によって特殊詐欺の主犯格にまでなった俊紀でしたが、それが限界だと感じていたのかもしれません。

その限界を超えるために必要なのは知性だったのだと、真人になってから知ったのです。俊紀の激しい気性が勉学に向けられたことで、ぐんぐん成長したと思われます。

そして現在、水樹のカウンセリングによって真人は絵を描きました。以前に心理学を学んだ真人のことですから、何を描くべきかは分かっていたでしょう。

真人の言動から感じられる底知れない闇深さと、絵に現れた理想的な人物像とが、水樹の中で食い違っていたのではないでしょうか。

ところで、今回は澪の出番が非常に少なかったですね。真人・澪夫妻の行く末を見守りたい私としては、少し物足りなかったです……。

スポンサーリンク

『死ぬほど愛して』エピソード5「終わりの始まり」まとめ

4話の終盤で、南沢夕陽記者によって現在の神城真人は神城真人本人ではなく、金倉俊紀であると突き止められていたことが分かりました。

5話では、俊紀が真人と出会った児童養護施設 札幌育樹の園のこと、警察から逃れた俊紀が偶然に真人と再会したことが描かれました。

本物の真人は気のいい人物で、震災孤児となったあとも明るく生きていました。運がよかったのも、その人の好さに引き寄せられたからかもしれません。

本物の真人は、俊紀が人生をやり直すためにすべてを奪われました。俊紀は他人から奪うことで幸せになるという方法を、ここで学んだのでしょう。

そんな“真人”が魅力的な人物へと進化するきっかけを与えたのは、他ならぬ夕陽の叔母 彩だったんですね……。

5話のサブタイトルは「終わりの始まり」――俊紀が真人と成り代わった瞬間を指しているように、私は思いました。

※トップ画像はNetflixから引用いたしました。

ミヅチ

ホラー好きのネタバレブロガーです。ダークファンタジーもミステリも好きです。Netflixオリジナルドラマに首ったけです。

ミヅチをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました